← | 市販品集計表へ | → |
分類 73 |
商品名 わんポィッ! | 総合評価 ☆☆☆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() (リング拡大図) 参考姿図 ![]() |
対象犬種 小〜大型犬? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方式 受け輪+柄 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 ・受け輪部分に 粘着剤が施されている。 ・二色あり (ピンク、セピア) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試用結果 *納入品のままでは、使えない状態であったが、試行錯誤の結果どうにかひと通り使用出来た。その経緯を下記に記す。 ・HPの説明によると、受け輪部分が粘着するとのことであり、それがこの器具の秘密であり、袋のスピーディな着脱を実現出来るとのことだったが、納入品はその粘着力が零になっていた。 ・使い方のヒントとして、チューブと袋の粘着力が低下してきたら、リング部を洗剤で洗うと再び元通りの粘着力がもどるとの注意書きがあったので、それを試みたが効果はなかった。 ・一方袋とリングのくっつきが悪くなった時は、リング部に少量のハンドクリームを塗ると粘着力が復活するとの注意書きも見つけたが、それも効果はなかった。 ・このままでは、フン受け器具として使用不可の状態であったので、リングに粘着性能を持たせるために、 @リング部に「スプレーのり(貼り直せるタイプ)」を塗布する。 Aリング部の先端及び左右の三ヵ所に10mm巾の両面粘着テープを巻きつける。 という2方法を試みた。 このことにより、フン受け器としてひと通り使用可能になった。 上記2方法を比較した結果、どちらかというとAの方が使い勝手がよかつた。 その理由は@の方法はリング全周に「のり」が付着し、ベタベタと袋に粘着しすぎるため、反って操作性が悪くなる。Aの方法はテープを巻きつけた狭い部分のみが粘着するため、袋にベタベタとくっつかないので袋の操作性が保たれるためであった。 ・上記Aの方法は、使用中によごれにより両面テープ巻きつけ部が粘着しなくなったら、再度両面テープを巻きつけることにより復元することが可能である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム ページ |
http://www.takumi.gr.jp/ |
← | 市販品集計表へ | → |